マンションの修繕積立金の額にばらつきがあるのは何故…? 2023/09/08 不動産を探している際に、「この物件いいな~!」と思い詳細をみてみると、修繕積立金が想像以上に高かった・・・といった経験はありませんか?マンションでは長期的に毎月払うこととなる修繕積立金、出…
不動産購入時や売却時におけるハザードマップの重要性とは? 2023/09/02 ~ハザードマップとは~特定の地域で発生する自然災害や危険要因を可視化し、人々や資産を保護するために使用される地図です。ハザードマップは主に災害管理、都市計画、緊急避難計画などの分野で重要な…
不動産を売却するのなら、確定申告をお忘れなく~ 2023/08/18 不動産の売却には、①業者買取や、②仲介での売却といった種類がります。売却する理由によっては、なるべく早く売りたかったり、できるだけ高く売りたかったりしますよね。早さを重視するなら業者買取、高…
連棟式の解体費用について 2023/07/17 連棟式建物とは、2戸以上の建物が一体となっていること(二戸一、三戸一等)を言います。屋根や壁が隣の建物と繋がっていて、構造部が一体となっています。戸建でありながら、壁の向こう側は隣家というマ…
隣地との境界が決まっていない…!そんな時に使える筆界特定制度とは? 2023/07/10 不動産の売却を考えているけど、土地の境界が決まっていない…それでも売却は出来るの…?と不安に思う方もいるかもしれません。しかしながら、境界が決まっていないなんてことはまったく珍しい事ではあり…
不動産を売却したい!どうしたらよいの? 2023/07/03 どうすれば売りたい家を気に入ってもらえるか、相手の立場に立って考えてみましょう。不動産会社に家の売却を依頼すると不動産会社は宣伝活動を開始し、資料上でその家に興味をもった購入希望者を案内し…
【法改正】空家等対策の推進に関する特別措置法について 2023/06/23 令和5年6月14日に、【空家等対策の推進に関する特別措置法】の一部を改正する法律案が公布されました。今までも、空家問題の深刻化により、「空家を売却した時の譲渡所得から最大3,000万円の特別控除」を…
文京区でもよく見かける地階マンションって売却しにくい? 2023/06/12 一般的にマンションの地下の住戸は売却がしにくいと言われております。売却を考えている不動産が地下の物件の場合どのように売却をしていくのが良いのでしょうか。地下というと薄暗くて窮屈そうなど、あ…
売却活動を始めたけど中々売却先が決まらない…。どうしたら良いの?? 2023/05/19 住み替え目的や、両親からの相続した不動産など、いざ不動産売却を始めたが中々買い手が決まらない…。その場合はどのようにしたら良いのでしょうか。今回は中々買い手が決まらないそんな時の対処法のご紹…
マンションの1階は売れにくいの…?? 2023/04/24 マンションの1階は売れにくいという話を聞いたことがあるかも知れません。1階の住戸の売却を考えている中で、売れにくいかもしれないと聞いてしまうと、「大丈夫かな…」と不安になってしまいますよね。…